windows10に2020年5月初旬にwin7と
win8.1の2台を無事アップグレードしました。
2020年1月14日でWindows7は
サポート終了していますが大丈夫でした。
ちなみにWindows 8.1のサポートは
2023年1月11日まで対応していますね。
win8.1は自分で使っているPCで
windows7は私の知人のパソコンでした。
そんなある日、久しぶりに電話がきました。

このまま使ってもいいの?
じつは自粛中で孫の面倒をみていると
気が滅入ってきて
パソコンでもまたやってみたいの!

ネットに接続しなければそのまま使えるが
windows10にした方がいいよ!

買い換えるとしたり、いくら位?

とりあえずアップグレードしてみて、
もしダメだだったら新しく買ってみるのでどうかしら?
サポート料金も成功報酬で上手くいったらいただくし
ダメだったらお代は頂きませんが、それでどう


2日間もかかったこともあったが
税込みの1万でどうかしら?

アップグレードをお願いします。
そんな訳で
win7からwin10にアップグレードしました。
windows10にアップグレードのやり方
windows10にアップグレードのやり方で
失敗しないために作業前に
次の点を確認しておきましょう。
失敗しないやり方
- システム要件の確認
- アップグレード前にバックアップをとる
- パソコンの周辺機器を全部外す
システム要件の確認
OS | Windows7 SP1・Windows8.1 UPdate |
CPU | 1GHz以上のプロセッサー |
メモリー | 1GB(32ビット)・2GB(64ビット) |
ハードディスクの空き容量 | 16GB(32ビット)・20GB(64ビット) |
Windows をアップグレードする前に、
すべての重要な更新プログラムがインストールされている
ことを確認することをお勧めします。
特にWindows7ではSP1があるか
必ず確認してください。
操作手順として
「スタート」>「コンピューター」を右クリック
表示された一覧の「プロパティ」をクリックします。


「コンピューターの基本的な情報の表示」から
「Service Pack 1」があるか
システム要件などを確認しましょう。

預かったノートパソコンで
SP1が入っていなかったのがあって
殆ど更新プログラムがアップデートしていなかったので
この作業だけで2日位かかった経験をしました。
いづれにしても
基本的にはwin7、win8で使っている
パソコンはアップグレードは
大概大丈夫だと感じています。
アップグレード前にバックアップをとる
アップグレード中に何らかの
トラブルが発生する可能性もあるので
データーのバックアップを
USBなり外付けのハードディスクなりに
DVDに取っておきましょう。
パソコンの周辺機器を全部外す
アップグレード中でエラーの原因に
周辺機器が影響することも多々あるので、
- プリンターとか
- 外付けのハードディスクとか
- USBデバイスとか
- スピーカーとか
- ヘッドホンなど
windows10へ無償アップグレードの方法とは
Windows10への無償アップグレードは、
Windows10公開後、1年限定でしたが、
今でもマイクロソフトのダウンロードセンターから
無償でアップグレードすることが出来ます。
2020年5月の作業記録です。
ツールをダウンロード
windows10のダウンロードのページから
「ツールを今すぐダウンロード」をクリックします。
ダウンロードセンター>>>

ダウンロードファイルを
ディストックトップに保存しました。

ディストップに保存したファイル
「MediaCreationTool1909.exe」
をクリックします。

windows10のセットアップで
「準備ができるまで少しお待ちください」

「適用される通知とライセンス条項」
の「同意する」をクリックします。

「実行する操作を選んでください」
で「次へ」をクリックします。

「windows10をダウンロードしています」
進行状況を待ちましょう!

「ダウンロードを検証しています」

「windows10のメディアを作成しています」

「更新プログラムをダウンロードしています」
更新プログラムをチェックしています。

「準備しています」

「適用される通知とライセンス条項」
の「同意する」をクリックします。

「更新プログラムをダウンロードしています」
これには数分間かかることがあります。

「インストールに必要な作業を確認しています」
これには数分間かかることがあります。

「インストール準備完了」で
「インストール」をクリックします。
個人用ファイル(データー)とアプリが引継されます。

ここまでの時間は概ね20分~40分位です。
更新プログラムの有無で
所要時間が違ってきます。
windows10をインストール
このあとはパソコンの画面を
カメラで撮ってみました。
ここからの時間は一般的には60分~1時間40分位です。
※5月下旬にwin7を頼まれてここから3時間30分かかった。
全体時間としては
3~4時間はみておきましょう!
windows10をインストールしています。

しばらくは
パソコンの画面を見つめるのみです。
「更新プログラムを構成しています」
この構成中にPCは数回再起動しますので
PCの電源は切らないでください。

「デバイスのプライバシー設定選択」
で「同意」をクリックします。

これで無事完了となります。
windows10のディスクトップ画面

win10アップグレードのまとめ
- win7のサポートは2020年1月14日に終了
しましたが無償アップグレードはできます。 - win8.1はサポート中ですが
win10に無償アップグレードできます。 - win8.1はアップグレードした方が
スタート画面の使い勝手が良くなっています。 - アップグレードの時間は3~4時間位はみてください。
コメント