zoomの連絡先を追加してskypeやlineのように使おう!

ZOOM連絡先 zoom

ZOOMで連絡先の追加(登録)することによって
skypeやlineのように
電話で呼び出したりチャットでの会話が
リアルタイムでできます。

画像やファイルを共有するしたり
遠隔操作もすることもできます

そんな訳で

我がシニアネットのグループでは
従来skpeでの活用をメインにやっていましたが

2020年からはzoomを推奨して
アカウントの登録をお願いしています。

zoom?
zoom?
zoomアカウントの登録が終わったので
連絡先の追加方法を教えてください。
ゆうが
ゆうが
は~い、わかりました。
では「連絡先の追加」のやり方です。
スポンサーリンク

Zoomの連絡先の登録のやり方は?

連絡先を追加するには
ZOOMのアカウントの登録が
完了しているのが前提条件となります。

もしズームのアカウントの取得が
まだの方は
zoomアカウント登録のやり方を参照してください。

Start Zoonのショートカットをクリックします。

zoomスタート

ディスクトップにStart Zoonの
ショートカットが無い場合は、

画面の左下のスタートをクリックして
Start Zoonをクリックしてください。

zoomのホーム画面が出ますので
その中の連絡先をクリックします。

ZOOMホーム画面の連絡先

連絡先を追加依頼(リクエスト)する場合

連絡先の+のマークをクリックして
その中の「連絡先を追加」をクリックします。

連絡先の追加

「連絡先の追加」で
追加したい人のメールアドレスを入れて
「連絡先の追加」をクリックします。

事前に連絡先のメールアドレスを
聞いておくことが必要となります。

それと
お互いがアカウント登録者であることですね。

連絡先を追加

「連絡先の追加」で
「招待を次の宛先に送りました」で
「OK」をクリックします。

招待を次の宛先に送りました

zoom 連絡先の保留中

外部連絡先に1件追加されて
保留中の表示となります。

相手が気づいて
連絡先のリクエストを「承諾」すれば
「保留中」が消えます。

なかなか気づいてもらえない場合は
メールなり電話して承諾してもらいましょう。

そうすれば
いつでもコンタクト可能となりますね。

外部連絡先保留中

連絡先の追加依頼(リクエスト)を承諾する場合

「連絡先の追加」が送られてきたら
どこを見て承諾をすればいいのか?
意外と分からず、まごつくケースも見受けられたね。

それには
チャット>システム通知>承諾をクリックします。

連絡先の追加を承諾

「承諾」をクリックすれば
「この連絡先リクエストを承認しました」
の画面に変わります。

これでリクエストした方の
連絡先の保留中は消えて
チャットやミーティングの開始ができます。

できればこの作業は、

zoomミーティングに招待して
その席上でリアルタイムでやるのが
1番ベターかと感じています。

そうした時にはね、

ひとつ気づいたんですが・・・。
zoom画面の共有でこの連絡先の画面などは
共有しても相手に映らないんですね。

本当は映って欲しいですがね、
そこで、その解決策として

このブログ記事を
共有して説明していただければ
大変うれしく思っています。

skypeやlineのように使うには!

外部連絡先に登録した相手と
skypeやLineのように
簡単に接続してお話ができます。

それでは、「連絡先」から
お話をしたい「外部連絡先」の
相手の名前をクリックしましょう。

右上を見て下さい、
名前の下がグリーンで「利用可能」なら
呼び出すことができます。

ミーティング(電話)での呼び出し方

今回はミーティングをクリックしました。

zoomミーティング招待

○○○.が招待されました。
のメッセージが出て

呼ばれた方が「参加」をクリックすれば
zoomミーティングの開始となります。

zoomミーティング開始

ミーティング(電話)での呼び出しに応答が無かったら?

状況に応じては相手が
気がつかないこともありますね。

これは日常の固定電話であっても
line電話であってもあり得ることですかね。

例えば連絡先が「利用可能」のグリーンであっても
既に退席中あったとか・・・。

初期設定では
パソコンの操作をやめて15分間は
グリーンのランプが点いています。

そんな時は相手のパソコンのディスクトップに
不在通知バナーのメッセージが届いていますよ。

zoom不在着信のメッセージ
ディスクトップ画面に通知バナーを表示

必ず相手の方は気がつきますので
折り返しの連絡を待ちましょう。

ミーティング(電話)で呼ばれた方は

ミーティング参加

呼ばれた方のディストップに
招待画面が表示され、
音声も同時に鳴りだします。

「参加」をクリックすれば
zoomミーティングが開始となります。

ミーティング参加を許可

ミーティングのホストは間もなく
ミーティングへの参加を許可します、
しばらくお待ちください。

の画面が時としてでることもありますが、
後でホストに聞いたところ別段なにもせずに
ミーティングが開始されていました。

ミーティング(チャット)での呼び出し方

メールのようにメッセージを送信する
チャットのやり方です。
相手が退席中であってもお届けできます。

連絡先>外部連絡先の相手>チャット
をクリックします。

外部連絡先でチャット

メッセージを入力したらEnterキーで送信します。

メッセージを入力する

外部連絡先のアイコンの見方

[sp2]

※ 表は横スクロールできます

[/sp2]

アイコンステータス意味
オフラインオフラインzoomが起動していない
PCがシャットダウン
オンラインオンライン
(ディストップ)
zoom起動中でPC操作中
オンライン
(スマホ)
モバイルで起動中
zoomミーティング中PC・モバイル
退席中退席中zoomは起動中ですが
PCは使用していない状態
非アクティブになる時間は
2分、5分、15分ほか変更可
※初期設定は15分になっています。
取り込み中取り込み中zoom起動中で呼び出し通知を拒否
20分、1時間、2時間ほか変更可

退席中の初期設定時間の変更のやり方

退席までのグリーンランプがついている時間は
チャット設定で初期設定は15分間です。

これはパソコンの操作をやめて
パソコンをつけっぱなしにした場合は

15分間はグリーンのアクティブランプ
がつきっぱなしとなります。

この設定時間の変更は
2分、5分、15分、30分、60分とか
あるいは任意の時間設定も可能です。

zoomホーム画面の右上
設定の歯車マークをクリックします。

zoomの設定、歯車マークをクリック

チャットをクリック

設定>チャットをクリック

チャット設定時間を変更します。
5分間、非アクティブで退席中の設定画面です。

チャット設定時間を変更

windows起動時にZoomの起動設定をオススメします!

パソコンを起動した時
ズームアプリも自動起動しておけば

外部連絡先の各自の状態が
お互いに把握できて便利だと感じています。

このように設定しておけば、

〇〇さんのグリーンのオンライのランプが
ついていると今日もパソコン操作して
元気にやっているな~とか

zoomミーティングを
実際にしているわけではないが
つながっている安心感がありますネ。

それだけで心の安堵感を思えるのは
私だけでしょうか・・・?

それでは設定のやり方です。

zoomが連絡先画面の時は右上
①グリーンランプのアイコン>
②設定をクリックします。

zoom連絡先画面

zoomがホーム画面なら歯車マークをクリックします。

zoomホーム画面、歯車マークをクリック

「zoom起動時にzoomを起動」にチェックをいれます。
次の「閉じると、ウインドウが・・・」
ここはチェックをいれてありますが必須ではありません。

windows起動時にzoom起動

パソコンが起動したときのzoom画面です。
すぐzoomを開始するでなければ
閉じておきましょう。

zoom連絡先画面

閉じたときに
タスクバーに表示か
通知エリアに表示かの違いだけですが、

ご自分で使いかって良い方を選択しましょう!

タスクバー表示
通知エリア

zoom連絡先のまとめ

  • 外部連絡先を追加することによって
    skypeやLineのように呼び出して通話ができます。
  • 外部連絡先を見ることによって
    連絡先の相手がパソコンの前にいるのか
    退席中なのか、オフラインなのが知ることができます。
  • 2人だけの通話は無料で時間の制限がなく
    利用することができます。
  • パソコンのサポート等するときは
    この機能を有効的に活用しています。
  • 今まで気にもしなかった日常が
    仲間とつながっている想いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました