zoom飲み会はテレワークが注目される中
流行ってきて脚光をあびていますね!
オンライン飲み会は
ビデオ会議ソフトのZoomやSkypeや
マイクロソフトのTeams等で出来ますね。
そんな中
今回はzoom飲み会のやり方やコツとして
どのように進めたら良いのか?
実体験に基づいてまとめてみました。
また無料版のzoomでは
40分過ぎたらどうなるかは
タイムアウトとなって通話が切れます。
でもね
大丈夫だよ・・・。
zoomの時間切れの問題も
心配なく再接続で飲み会継続です。
zoom飲み会のやり方は簡単です、
ホームステイ中でも大いに楽しみましょう!



ワンクリックで参加できるんだよ!

じゃ~何が何だか分からないが、
とりあえず参加します~~。

zoom飲み会で準備する物とは?
- パソコンorスマホorタブレット
- パソコンの場合はマイクとカメラがあること
- 飲物とお菓子など
飲物とお菓子などは
自分だけが飲みたいお酒であったり
ビールであったり、コーヒーであったり
好きな物と取り揃えて
楽しんでみるのがオススメですね。
zoom飲み会の招待メール(お知らせ)
zoom飲み会の開催日を決めたら
主催者は参加者にメール等で
zoom飲み会の招待メールを発信します。
主催者だけは
zoomでのアカウントが必要となります。
既にアカウント取得済み前提で話を進めます。
参加希望者はアカウントの登録は無しで
飲み会の招待メールのurlを
ワンクリックするだけで参加できます。
具体的なzoomの参加方法は
こちらのページを併せて読んでみて下さい。
Zoom飲み会のやり方

zoom飲み会のやり方として
時間まぎわになってきますと
参加者が入室してきますので
主催者はあらかじめ早めに入室していて
随時入ってくる参加者にお声がけしましょう!

私の声が聞こえますか?

声は聞こえています、よろしくお願いします。

参加者の画面が全員、同じ大きさで見えていますか?

他の方は小さく見えていますよ~

マウスをzoom画面の右上に移動してください、
黒くて字が見えませんがマウスを持っていくと
「ギャラリービュー」が見えるので、
そこを「クリック」して見てください。

・・・・・・・・・・・
あっ!わかった、できました。
このように参加者の顔が同じように見える
ギャラリービュー(タイル表示)で
始めるのがオススメですね。↓↓↓

初めての開催で1番に困った点も分かってきました。
それは音声トラブルでした。
音声トラブルなどの解決方法は?
そんな訳で
zoom飲み会に参加出来たが
予定時間にスタート出来なかったなどの
問題点がいくつか列記しました。
10名の参加者で始めました、
ほとんどの方がzoomが初めてであった
そのトラブルとは?
- ビデオカメラで参加者の顔は見えているが、
参加者の声が聞こえてこない(マイク設定の問題) - 参加者のその方だけのスピーカーが聞こえていなかったり(スピーカーの問題)
- チャット機能でオーディオ設定の問題点をお知らせしても
その存在すら分からない - 電話なりskypeで対応してトラブルに対応した。
そんなzoomトラブルの解決には
こちらの記事を参照してみてください。
大概のトラブルは解決できると思っています。
zoomオンライン飲み会のコツとは?
- 事前に体験会を開催する
- 少人数の知り合いから始める
- URL、パスワードは公表しない
- zoom画面の操作メニューの説明
- 質問
- バーチャル背景の設定
- 飲み会中はマイクはミュートに?
- 自宅であっても飲み過ぎに注意
事前に体験会を開催する。
事前の体験会をあらかじめ用意して
zoomがスムーズに参加出来るか
トラブルがあるのか確認しましょう。
多くの方が初めての体験となるので
主催者の方は大変なんですが、
お互いのいい勉強会だと思ってやってみてね。
そうすれば
開催当日は予定時間通りに
zoom飲み会はスタートできると思っています。
zoom飲み会の人数は?
手始めに飲み会の人数は
友達や知り合いの少人数から
始めてみるのがオススメです。
ある会のグループでの仲間とか
学校や幼稚園、保育園のママ友だとか
コロナ禍での自粛中は
オンラインのつながりをキープしてみましょう!
URL、パスワードは公表しない
招待者(主催者)から送られた
ミーティングのurlやパスワードは
関係者以外には公開しないでください。
zoom画面の操作メニューの説明
ほとんどの人が初じめての参加であったので
改めてzoomで何ができるのか
乾杯の前に簡単な説明をしました。
- 操作メニューの表示
- マイク・スピーカーの設定
- ビデオの設定
- 参加者の表示
- 画面の共有
- 遠隔操作
- チャット
- バーチャル背景の設定
- ミーティング退室
- 40分で切れるので再入室のお願い
質問受け付け
そして質問です。
大丈夫でしょうか?
セキュリティ関連の機能が大幅に強化されました。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.htmlの
「サインアップは無料です」からやってください。
- 主催者になれる、
- ビデオ・音声テストなど参加前に簡単にテストができる
- skypeやLineと同じように音声通話で呼べる。
- などなど
宇宙の中にいるみたいに見えますが?
全員でやってみましょう!
バーチャル背景の設定

バーチャル背景の設定をすることで
部屋の中を様子を見せること無く
参加出来きますので早速やってみましょう!
マウスをzoom画面の下の方に移動して
隠れているメニューバーを表示しましょう。
ツールバーの「ビデオの停止」の右側の
①の「^」をクリックして
②の「仮想背景を選択してください」を
クリックしてください。

「仮想背景を選択してください」
自分の顔が映っている下にの中に
画像一覧があれば、そこから好きな画像を
「クリック」すればOKです。

アカウントの登録してない方は
何も画像が無くて「None」のみです。
でもね、画像の追加はできます。
「仮想背景を選択してください」の右側の
+(プラス)のボタンをクリックしてください。

「画像を追加」で
ご自分のパソコン内の写真を選択して
「開く」をクリックすれば設定できます。

仮想背景が桜に変わりましたね!

背景画像が選択できないこともありました。
「コンピューターが要件を満たしていません」
と表示されることもありますね。

背景画像が選択できて表示されても
顔がほとんど見えない人もいました。
↓↓↓

背景の中の「None」をクリックすれば
バーチャル背景は無効になって
最初の室内の背景に戻ります。

まれなケースとして
「None」がクリックできなくなって
ビデオカメラが何にも映らない状態になったら?

外付けのwebカメラでした
カメラのUSBを一端外して
再接続やってみてください。
画像背景が選択できる
パソコンのスペックは下記となります。
- Windows8or10で 64bit
- CPU Core i5 or i7 以上
調べ方としては
コントールパネル>システム
PCによってたどり方に違いがあるますが
「システム」で確認します。
参考に私のシステムとなります。
win8.1 Corei7 64ビット

もし
スペックの条件がクリヤーできないときは
自分の背景にグリーンスクリーンをセットして
「グリーンスクリーンあります」に
チェックを入れて試してみましょう。

チェックしてからにしてね
あるいは無地のカーテンでもいいかな
緑色(グリーン)が好ましいですが
試しに「赤の布地」でやってみました。
パソコンの後ろに「赤の布地」配置したら
「グリーンスクリーンあります」に
チェックは入れたままで
「検出された色は正確でない場合、
手動で背景の色を選択します。」の
下の四角の枠をクリックします。

マウスが十字のアイコンに変わるので
背景画像の「赤の布地」をクリックします。

クリックした布地の赤色に色の選択が変わります。

これで選択した仮想背景がキレイに表示されま~す。

パソコンのスペックに問題ない方は
「グリーンスクリーンあります」の
チェックを外して使ってください。

zoom飲み会中はマイクはミュートに?
大変お待たせしましたが
準備OKで皆揃ったので乾杯しましょう。

zoomでの再会と健康を祝って
かんぱ~~い!

各自が自分の好きな飲物と
おつまみやお菓子をつまみながら
お喋りを始めると・・・・。
2~3人が同時に話したり
そうなると
結構ザワザワで聞き取れな~い?
そこで司会者を決めてやってみました。
たまたま話し方の先生がいたので
その先生に司会をお願いして
飲み会を盛り上げて頂きました。
各自の言いたい放題のなかで
質問のある方は手を上げる機能もあるが
10名程度でしたので
実際に手をあげて対応しましたね。
お喋りを聞いているときは
できればマイクをミートにしておくことを
オススメしたいです。
隠れているツールバーをだします、
マウスを画面の下の方に移動します。
左側のマイクのアイコン
「ミュート」をクリックすればOKです。

マイクのアイコンに赤の斜線が入っていれば
マイクはミュートの状態です。
zoomで自分の声を消した状態です。

お喋りの段になったら
「ミュートを解除」してお話をしてください。
今回は1時間30分の
zoom飲み会でしたが、
ある程度慣れてきたら
話し方の先生の講演会も
zoomで開催したいと思っています。
今回はzoom飲み会のやり方の設定でしたが、
今後の方向性として
- オンライン食事会
- オンラインファッションショー
- オンライン瞑想
- オンライン茶話会
- オンライン音楽会
- オンライン座禅会
- オンライン運動会も?
テレワーク演奏会
チョット息抜きにこれどうかしら?
40分の接続で切れてしますので
再接続で楽しむ休憩時間中とか
音楽も楽しんでみましょうか!
自宅であっても飲み過ぎに注意
外出自粛で終電を気にすることもない自宅で、
同じ仲間の気心がしれたお友達であっても
飲み過ぎないようにネ
行き過ぎた言動も注意だよ!
zoomは40分で再接続して楽しみました!

zoomミーティングは
1対1の場合は時間は無制限ですが
3人以上のグループミーティングは
40分で接続が切れてしまいます。
プロにアップブレードすれば
この点も解決できますが
月に2,000円かかるので
無料版を使ってのミーティングでやっています。
ですから40分近く経過すると
時間切れのメッセージがでますので
参加者にその旨を伝えて
5分位の休憩時間にして
再接続をしてもらって対応しました。
具体的な流れとしての
イメージはこんな感じです。
飲み会開始 | 15:00~15:40 (40分) |
休憩5分 | 15:40~15:45 |
再接続で継続 | 15:45~16:25 (40分) |
そうすれば無料バージョンであっても
問題なく活用できる思っています。
ミーティング終了10分以内になれば
分、秒単位で画面上部に終了時間が表示されます。↓


最初の入室と同じように入ってきてださい。
とメッセージしました。
話しに夢中になっているときは
主催者は参加者のマイクを
ミートできるのでその機能を使いましょう。
ツールの「参加者の管理」をクリックします。

参加者一覧の一番下の
「すべてミュート」をクリックします。


zoom 40分過ぎたらどうなる?
zoomは40分過ぎたらどうなるか
とっても疑問になる点だと思いますネ。
接続は突然プツっと切れます。
zoomの40分に関する疑問点を拾いだしてみました。
ごの画面はじきに消えます。

分、秒単位で画面上部に小さく表示されます。

再接続で再入室の手間がかかるだけです。
教育機関にたして制限がありません(要申請)
あるいは主催者が有料プランであった場合です。
2020年5~6月現在ギフトみたいなプレゼントもありました。
初回ホストでミーティングの開催は時間制限が無いこともネ

2020/6月に無料アカウント登録して
初めてミーティングを開催したときのことです。
40分の時間制限は難なくサービスとして利用でき
さらに
「今スケジューリングすれば、次のグループミーティングでも
40分間の時間制限を解除したします。」
と「サービス時間」のお知らせもありました。

招待メールのurlをクリックでOKですね。
あるいは
ディストップにStartZoomのショートカットがあれば
それをクリックしてミーティングIDを入れて参加できます。
2020/5からパスワードの入力が必要になりました。
ミーティングIDは招待メールの
urlの最後の9桁または10桁の番号です。
主催者の再接続はZoomホーム画面で
「新規ミーティング」をクリックするだけで
40分後の飲み会も、そく継続できます。

zoom飲み会のまとめ
- zoom飲み会はオンライン飲み会ですが、
どんな具合に準備して進めたらいいのか
体験からまとめてみました。 - テレワークが叫ばれてきましたの
zoom飲み会ばかりでなく
zoomはいろんな場面で活用できると思っています。 - 参加人数が多くなると
誰が話しているのか分かりづらいんで
音声のミート機能を上手く使いましょう。 - zoomの無料アカウントでは40分で時間切れですが、
再接続で継続できます。 - zoomのセキュリティを心配される方もいますが、
強化策に取り組んで問題の改善が行われています。 - 世界中で自宅待機でZoonが1日に3億人が利用。
(2020/4/30現在) - 4月28日に公開された最新版バージョン5.0では、
セキュリティ関連の機能が大幅に強化されました。
コメント