ブログを見に来た方に
関連記事もオススメしたいと思って
ブログパーツを探して見ました。
画像とテキストでこのように表示されます
当初はzenbackを使ってみたが広告が表示されるので
広告が表示れないツールを探してみました。
簡単なのが見つかりました。
LinkWithinというのがありました。
英語サイトですが、登録はすごく簡単だと思います。
- Email:Gmailなどの自分のメールアドレス
- Blog Link:関連記事を表示させるブログのURL
- Platform:Blogger、WordPress、TypePadは指定しますが、
それ以外ならOtherを選択 - Width:関連記事のリンク先の表示数(3~5)
Get Widget!をクリックするとスクリプトが生成されます。
それをブログで</body> の直前に貼り付けます。
Seesaaブログの例で説明します。
デザイン ⇒ コンテンツ で自由形式を記事に下に配置して保存します。
記事の下の自由形式をクリックして
スクリプトコードを貼り付けします。
ブログでの表示を確認します。
関連記事が写真付きで表示されましたが、
You might like:と英文表示が出ますので
これを関連記事と表現を変えましょう。
linkwithin_text=”関連記事”;
あるいは
linkwithin_text=”他にもこんな記事も読まれています”;
この記述を
<script>
var linkwithin_site_id = ○○○○○;
linkwithin_text=”関連記事”; ←この行に入れて下さい。
</script>
その結果の関連記事の表示です。
コメント